2021年02月18日

ブリヂストン、69年ぶり赤字に

21021801_tire_s.jpg
タイヤ。

大手タイヤメーカのブリヂストンが赤字を計上したそうです。
同社の発表によると、昨年の最終損益は233億円の赤字。
これは同社として69年ぶりの最終赤字となるのだとか。
昨年は2401億円の黒字だったものの、今年はコロナウイルスの影響もあり状況が一転。
国内外の工場の資産価値の見直しも重なり、最終的に赤字となったのだとか。
同社では今後3年間で世界に約160ある生産拠点の4割を削減する方針で、進め方については慎重に検討するとのこと。
自動車業界は昨年の終わりごろから急回復しているという噂ですし、来年は復活するような気がします。
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年02月17日

ファミリーマート、消費者金融事業参入へ

21021601_buta_s.jpg
貯金箱。

コンビニエンスストア大手のファミリーマートが消費者金融業に参入するそうです。
今回ファミマが活用するのは自社で展開するキャッシュレス決済アプリの「ファミペイ」。
このアプリを使い、個人に小口の貸し付けを行うのだとか。
このほか、支払いを先延ばしする後払いサービスの導入も検討。
信用情報については新生銀行と連携し、提供してもらう方向で進めるとのこと。
お金を借りるのがあまり簡単になりすぎると色々弊害もありそうな気もします。
難しいところですね。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年02月16日

北海道などで強い風。風速40m超えも

21021502_dryer_s.jpg
ドライヤー。

16日、北海道や東北地方で非常に強い風が観測されました。
この日、最も強い風が観測されたのは北海道えりも岬の風速44.7メートル。
これは2月のこの地点の記録としては過去最高になるそうです。
そのほか、北海道の多くの地点で30メートルを超える値を観測。
今後も強い風が続く恐れがあるとして、警戒が呼びかけられているとかいないとか。
この時期の暴風は吹雪にもつながるということらしいので、皆様十分にお気を付けください。
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年02月15日

奄美大島、マングース根絶宣言へ

21021501_mangu_s.jpg
マングース。

奄美大島のマングースが根絶されたとみられるそうです。
マングースはかつてハブの駆除を目的に国内に持ち込まれた外来種。
貴重な在来種を食害することや、目的であったハブの駆除にはほとんど効果がないことが判明。
奄美大島でも国の特別天然記念物であるアマミノクロウサギなどが被害にあっていました。
島では2000年から本格的な駆除が始まり、20年以上継続。
その結果、18年春に捕獲されたのを最後に、島から姿を消したそうです。
これを受け、島からマングースの根絶が完了した可能性があるとして調査を開始。
監視カメラによるモニタリングなどを実施し、23年度にも根絶を宣言する方針とのこと。
よかったと思う反面、元々マングースは人間に連れてこられたということを考えると複雑な心境ですね。
二度とこのようなことが起きないことを願いたいです。


続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年02月14日

福島などで震度6強。東日本大震災の余震発生

21200214_hijou_s.jpg
非常口。

13日夜、福島県などで震度6強を観測する強い地震が発生しました。
マグニチュードは7.3で、東日本大震災の余震とみられるそうです。
震源は福島県沖の深さ55km地点。
幸い、津波の発生はありませんでした。
この津波の影響で一部地域で断水や停電なども発生。
政府の調査委員会は今後しばらくは最大震度6強程度の地震発生の恐れがあるとして、注意を呼び掛けているとのこと。
被害にあわれた方々、このような時期に本当にご苦労かと思います。
国民全員が一丸となって防災意識を高め、少しでも被害が少なくなるようにしたいですね。
続きを読む
posted by 架空の姉 at 23:05| Comment(2) | 日記

2021年02月13日

トヨタ、食品業界参入。パンなどの事業展開へ

21021301_pan_s.jpg
トヨタパン(想像図)。

トヨタ自動車が食品事業に参入するそうです。
これは12日に明らかになったもの。
報道によると、トヨタは専門業者らと共同で大豆入りのパンなどを企画。
穀物の販売業者とも提携したそうです。
同社による食品事業は初の試み。
今後は状況を射ながら商品の種類を増やし、事業を拡大していくとのこと。
他業種からの参入は食品業界にとってもいい刺激になるかもしれませんね。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年02月12日

イオン、ワクチン接種に会場を提供か。全国290か所で検討

21020901_jijo_s.jpg
次女。

イオンが新型コロナウイルスのワクチン接種の会場になるかもしれないそうです。
これは12日にわかったもの。
対象となるのは全国のイオン約290か所。
イオンに対しては複数の自治体から商業施設をワクチン接種会場に使えないかという打診があったそうで、
これを受けてイオン側も会場を提供することに決まったとのこと。
最近はイベント用スペースなどの予定も少ないでしょうし、有効活用ができそうですね。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年02月11日

ポプラ、愛知、富山、石川の3県から撤退

21021002_popura_s.jpg
木。

コンビニエンスストアチェーンのポプラが愛知、富山、石川の3県から撤退するそうです。
ポプラでは現在店舗数の縮小を実施中。
現在460ある店舗について、提携するローソンへの転換や閉店などを進めています。
今回の中部および北陸からの撤退もその一環とみられており、30店舗ある全店の経営から離れる方針。
また、同社では今年6月までに店舗数を250まで減らす予定で、希望退職者も募っていくとのこと。
コンビニ業界では少し前まで盛んだった新規店舗をガンガン建てていくやり方は収まりつつあるようですね。
今後は建てすぎた店舗の取捨選択が進むのでしょうか。

posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年02月10日

スパコン富岳、前倒しで運用開始

21021001_cpu_s.jpg
CPU。

スーパーコンピュータの富岳が予定より早く運用を開始するそうです。
富岳は日本が開発した世界トップクラスの性能を持つスーパーコンピュータ。
昨年行われたコンピュータの性能を競うランキングでは4部門で世界一の評価を受けています。
これまで富岳は元々今年4月以降の運用開始を目指し調整を実施。
しかあし、整備が順調に進んだことから、予定より早い3月からの運用開始が可能になったのだとか。
本格運用開始は3月9日の見通し。
世界の発展に役立つことを期待したいですね。
続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年02月09日

300円ショップ「ミカヅキモモコ」破産

21020902_moon_s.jpg
月。

300円ショップのミカヅキモモコが破産手続きを開始したそうです。
ミカヅキモモコは女性をメインターゲットとした300円ショップ。
主に関東以南で展開しており、近年は積極的な店舗展開を進めてきました。
しかし同業他社との競争が激化するにつれ業績が悪化。
昨今のコロナウイルスの影響もあり、借入金の返済に限界が来てしまったそうです。
なお、一部店舗については他社に譲渡され、営業を引き継ぐとのこと。
ワンコインショップ業界はかなりバチバチやっているようですし、今後淘汰が進むかもしれませんね。
続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記