2021年03月10日

アプリが解き方を教えてくれるスマートルービックキューブ登場

21031203_hako_s.jpg
箱。

世の中には最適な解き方がわかるスマートルービックキューブがあるそうです。
このルービックキューブはルービックス社が発売した「Rubik’s Connected Cube」なるもの。
このルービックキューブはスマートフォンのアプリに接続して使用するもの。
アプリはリアルタイムでキューブがどの状態にあるかを監視。
最適な解き方を3Dアニメーションで教えてくれるそうです。
アプリにはタイマーやスキルチャレンジなどの機能もあり、公式大会に向けての練習にも使えるとか。
価格は1つ60ドル。
スマホアプリと連携した実物のパズルというのはアナログとデジタルの融合的な感じがして面白いですね。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年03月09日

西友と楽天、スーパーの商品をロボットで個人宅まで自動配送するサービスを開始

21031205_robo_s.jpg
台車。

西友と楽天がロボットを使って個人宅まで商品を自動配送するサービスを始めるそうです。
今回この試みが行われるのは神奈川県横須賀市。
行動を自動配送ロボットが走行し、スーパーの商品を届けてくれるのだとか。
注文はスマートフォン向けの専用サイトから受付ける他、十店舗のサービスカウンタでも対応。
到着すると、自動音声による電話で到着を知らせてくれるそうです。
実施期間は今月23日から4月22日まで。
運送業は今人不足で大変という話ですし、これをきっかけに自動配送が広まれば大きな力になるかもしれませんね。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年03月08日

親指シフトキーボード、予定を前倒して販売終了していたことが発覚

21031206_yubi_s.jpg
親指。

親指シフトのキーボードがひっそりと販売を終了していたそうです。
親指シフトキーボードは富士通が開発した日本語入力用のキーボード。
1979年に誕生したこのキーボードは現在主流のものとは異なり、日本語入力に特化。
非常に素早く入力ができることから、根強いファンが存在していました。
しかし昨今の主流に乗れなかったことから徐々に衰退。今年の5月に販売を終了すると発表されていました。
ところが、この度親指シフトキーボードが今年1月末に予定を前倒して販売を終了していたことが発覚。
今後は一部店舗に残る在庫販売のみとなるとのこと。
親指シフトにこだわりのある人もまだまだいるでしょうから、今残っている在庫は将来プレミアがつくかもしれませんね。
続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年03月07日

動物園がカピバラに温泉をプレゼント……するも結局入ってもらえず

21031204_gohan_s.jpg
ごはん。

愛媛県でカピバラに温泉をプレゼントするイベントを行ったそうです。
イベントが行われたのは愛媛県立とべ動物園。
カピバラには松山市の温泉施設から提供された源泉をプレゼント。
飼育スペースにある岩風呂に注ぎ、中には餌も浮かべたそうです。
しかしカピバラは普段と違う様子に岩風呂を警戒。
結局カピバラたちは温泉には入らず、餌も引っ張り出して外で食べてしまったそうです。
まさかの結末ですが、これはこれで面白いイベントになったと言えるかもしれませんね。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年03月06日

ウーバーイーツ報酬引き下げ。配達員が抗議

21030601_bag_s.jpg
例のバッグ。

料理宅配サービスのウーバーイーツが、配達員へ支払う報酬を引き下げたそうです。
同社では一部地域で3月から報酬体系の見直しを実施。
これにより、報酬がこれまでより3割程度下落したのだとか。
引き下げを受け、配達員で作る「ウーバーイーツユニオン」は抗議声明を発表。
報酬の引き下げをやめ、これまでの差額を補填するよう求めているとのこと。
ユーチューバーなんかもそうですが、報酬の根拠があいまいだとこういったリスクはつきものということでしょうか。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 23:34| Comment(0) | 日記

2021年03月05日

ダイドー、最終利益8割増。鬼滅効果か

21030501_cofee_s.jpg
ホット飲料。

飲料メーカーのダイドードリンコが前年比8割増の最終利益となったそうです。
ダイドーでは今年話題となった鬼滅の刃とのコラボレーション企画を実施。
キャラクターのプリントされたコーヒーが大ヒットしたことが利益を押し上げたそうです。
ダイドーでは昨今の外出時出の影響で売り上げは前年比6%減の1582億円。
しかし、原価の安い缶コーヒーがヒットしたことで利益は増加。
前年比80%増となる32億円が最終的な利益となったそうです。
同社では普段缶コーヒーを手にしない層にも客層が広がったことが利益につながったとコメントしているとのこと。
噂では最強のキャラクターの缶がよく売れ残っているとかいないとか。
最強なのに何故……。
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年03月04日

東京ドーム、入場と決済で顔認証を導入

21030401_kao_s.jpg
顔。

東京ドームで顔認証システムが導入されるそうです。
今回導入されるのはパナソニックシステムソリューションズジャパンが開発したもの。
顔認証は入場時に加え、飲食物やグッズ購入時の決済にも適用されるそうです。
3日から始まる実証実験ではスタッフや関係者200人を対象に入場時の本人認証を実施。
4月からは店舗での決済でも実証人権を予定しているそうです。
システムの本格導入は22年からの予定で、完全キャッシュレス化に向け検証を進めていくとのこと。
よく問題になるチケット転売についても効果的かもしれませんね。
続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年03月03日

ガソリン144円/l。1年ぶりの高値に

21030301_kuruma_s.jpg
車。

またガソリン価格が高騰傾向にあるそうです。
経済産業省の3日の発表によると、1日時点のレギュラーガソリン全国平均小売価格は144円60銭。
これは前回調査から1円50銭の値上がりで、約1年ぶりの高値水準。
なお、値上がりはこれで14週連続になるそうです。
一時はマイナスになったかと思えば、今度は高騰……。
中々安定してくれませんね。続きを読む
posted by 架空の姉 at 23:08| Comment(0) | 日記

2021年03月02日

みずほ銀行ATM障害、全店舗で復旧

21030102_atm_s.jpg
ATM。

みずほ銀行のATMで発生していたトラブルが解消したそうです。
トラブルは28日に発生したもの。
トラブルにより、ATMを使った出金などの手続きができない状態になったほか、
キャッシュカードや通帳が飲み込まれたまま戻ってこない事態になった人も。
問い合わせへの対応も滞ったことから、大きな騒ぎとなっていました。
システムは1日になり復旧が完了。
今後、顧客の手元に戻っていない通帳やキャッシュカードの返却を急ぐとのこと。
トラブルに巻き込まれた方々は災難でしたね。
いくら大丈夫だといわれても、キャッシュカードがもどってこないというのは不安になるでしょうから……。
続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年03月01日

3月到来のお知らせ

21030101_jijo_s.jpg
次女。

はやいもので、今年も3月がスタートしてしまいました。
2月はどういうわけかものすごく忙しく、ブログの更新も思うようにいかずご迷惑をおかけいたしました。
これもきっと地球温暖化の陰謀ですね。
許すまじ。
今月は何とかリズムを取り戻せるよう頑張りますので、何卒宜しくお願い致します。
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(2) | 日記