2021年04月01日

エイプリルフール到来

21040101_jijo_s.jpg
次女。

今年もエイプリルフールがやってまいりました。
当Blogでは例年通り何も準備していません。
ご期待いただいた方々、大変申し訳ございません。
昨今はエイプリルフールにかこつけて騒ぎを起こし、それをSNSで発信して炎上する事案が散見されます。
皆様もSNSの取り扱いにはくれぐれもお気を付けください。
posted by 架空の姉 at 00:42| Comment(9) | 日記

2021年03月30日

カップラーメンの残り汁を固める粉が誕生

21032902_jijo_s.jpg
次女。

インスタントラーメンの残ったスープを固める粉なるものが開発されたそうです。
これは日清食品と小林製薬が共同で開発したもの。
日清はカップヌードルの残ったスープの処理に困っている客がいることに着目。
この粉を残ったスープに入れ、しばらく待つとスープは固化。
固まった後は容器ごと燃えるごみとして捨てられるようになるそうです。
粉は日清のオンラインストアでカップヌードルを購入した客に限定1万袋でプレゼントされるとのこと。
意外と需要がありそうですが、もし身体に害があるようなら、うっかり食べないように注意が必要ですね。
続きを読む
posted by 架空の姉 at 23:58| Comment(2) | 日記

2021年03月29日

札幌で最高気温18.3度。130年ぶりに月間最高記録更新

21032901_ushi_s.jpg
牛。

29日、札幌は130年ぶりの記録的な暖かさとなったそうです。
この日の札幌は朝の時点で5月中旬並みの気温を観測。
午後まで気温は上がり続け、最高気温は18.3度を記録。
これは3月の気温としては1891年に記録された16.8度を大幅に上回る史上最高記録となったそうです。
札幌では今後も暖かい日が続く見込みで、急な雪解けによる川の増水などに注意が必要とのこと。
これもきっと地球温暖化の陰謀ですね。
許すまじ。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 22:56| Comment(2) | 日記

2021年03月27日

ダイソー、おしゃれな300円ショップをオープン

21032701_are_s.jpg
電子レンジでパスタを茹でるアレ。

100円ショップ最大手のダイソーがやたらとおしゃれな300円ショップをオープンしたそうです。
26日にオープンしたのは「スタンダードプロダクツ バイ ダイソー」なるお店。
商品の7割が330円という300円ショップで、残りの3割は110円〜1100円。
扱う商品は無印良品を彷彿とさせるシンプルなデザインと落ち着いた色合いで統一されているのが特徴。
オープン初日は常時40人以上がレジに行列を作る盛況ぶりで、一部商品は完売。
土日には整理券を配布して入場制限をすることも検討しているとのこと。
ワンコインショップ業界もデザイン性が求められる時代になってきてますし、いいチャレンジだと思います。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 01:19| Comment(3) | 日記

2021年03月25日

ギブアップ

21032501_jijo_s.jpg
次女。

10日ぶりの投稿となります。
更新が滞ってしまい、誠に申し訳ありません。
これまで十年以上にわたり、何とか1日1記事投稿を続けているふりを継続してまりましたが、タイトルにある通り限界が来てしまいました。
応援していただいております方々、本当に申し訳ありません。
今のところ、Blogをやめる、閉鎖するといったことは考えておらず、今後も継続していく予定です。
ただし、投稿頻度は少し控えめに、無理のない範囲でと考えております。
このような形でのご報告となりましたが、もしよろしければ今後ともご覧いただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
posted by 架空の姉 at 22:46| Comment(14) | 日記

2021年03月15日

奄美大島のカエル、マングースから逃げるため急速進化か

21031501_kaeru_s.jpg
ケロちゃん。

奄美大島に生息するカエルが、外来種から逃れるため急速に進化した可能性があるそうです。
これは東京農工大学の研究チームが明らかにしたもの。
今回調査したのは奄美大島、徳之島の固有種であるアマミハナサキガエル。
このカエルは絶滅危惧種2類に指定されている希少種になります。
調査では、外来種であるマングースが多く生息していた地域と、そうでない地域で捕獲したカエルのジャンプ力を比較。
その結果、マングースが多い地域のカエルはすねの長さが2.8〜3.4mmも長く、ジャンプの回数も多かったそうです。
研究チームではマングースから逃れるための能力が急速に発達したと考察。
奄美大島ではマングースはすでに根絶されたとみられていますが、変化した性質はすぐに戻らず、外来種問題の根深さが浮き彫りになったとかならないとか。
外来種がいなくなった後もこういった形で影響が残るというのは思ってもみませんでした。
生存能力が強くなったからいいという話でもないですし、色々と考えさせられますね。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(3) | 日記

2021年03月14日

自動そば作りロボット誕生。2本のアームで茹で、洗い、締めを実行

21031401_cook_s.jpg

そばを自動で作ってくれるロボットが登場したそうです。
ロボットはJR東日本とロボット開発の企業が共同で開発したもの。
ロボットは2本のアームでそばを茹でる工程、洗う工程、水で締める工程を自動で実行。
従業員1人分の作業をこなしてくれるそうです。
最初のロボットは千葉県の海浜幕張駅の駅そば屋に設置し今月から稼働。
26年までに30店舗への導入を目指すとのこと。
今後国内の人不足はさらに深刻になってくるでしょうから、様々なジャンルで導入が進むといいですね。続きを読む
posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年03月13日

楽天と日本郵政が資本業務提携

21031301_panda_s.jpg
パンダ。

楽天と日本郵政が資本・業務提携するそうです。
これは12日に両社が発表したもの。
発表によると、この提携で日本郵政は楽天に約1500億円を出資し株式の8%を取得。
業務面では、物流やデジタル面などでお互いの強みを生かしていくそうです。
発表では物流の改革案や楽天の携帯事業の申し込み窓口に全国の郵便局を活用する構想などを披露。
具体的な内容については今後発表していくとのこと。
中々インパクトのある提携で驚いた人も多そうです。
両社、色だけはよく似ているので、郵便マークの近くにRマークがあってもぱっと見の違和感は少ないかもしれませんね。

posted by 架空の姉 at 00:00| Comment(3) | 日記

2021年03月12日

またサボりました

21031201_jijo_s.jpg
次女。

またサボりました。
申し訳ありません。
なんとか時間を作るようにいたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。
posted by 架空の姉 at 23:33| Comment(3) | 日記

2021年03月11日

小田急、駅そばやパンの食べ放題サブスクを開始

21031202_razuberi_s.jpg
ラズベリー。

小田急電鉄が新しいサブスクリプションサービスを始めるそうです。
今回対象となるのは30日間、飲食などのサービスを利用し放題になるというもの。
対象となる店舗は駅そばやベーカリー、おむすび、カフェなど。
いずれも1回500円程度のサービスが何度でも利用可能。
ただし、続けての利用には3時間のインターバルを置く必要があるそうです。
価格は初回月額7800円で、2回目以降は料金の割引もあるとのこと。
そばだけとか、パンだけとかだと飽きが来そうですが、色々とお店を選べるのはいいですね。
通勤通学で小田急を利用している人は試してみるのもありかもしれません。

続きを読む
posted by 架空の姉 at 23:31| Comment(2) | 日記